相手の手によって戦う場所を変える

上図は、居飛車対振り飛車の対抗形で△4五同銀と桂馬を取った局面。ソフトの評価値+126で互角。

数手前に△4二角と指したので▲8七金としましたが、やや先手の形が崩れています。

ここは先手の指し方が難しいと思っていました。

本譜は▲4八飛に△4四歩でしたが△4六歩で、ソフトの評価値+153で互角。

▲4八飛は候補手の1つだったのですが、△4六歩と抑えられると互角ですが先手の指し方が難しそうです。

この展開もあるのでしょうが、▲4八飛では▲2四歩がありました。

▲2四歩には△同歩か△同角のどちらかです。

▲2四歩△同歩▲4四桂で、ソフトの評価値+252で互角。

この手順は、▲4四桂と打つのが少し見えづらいです。

▲4四桂に△3三金なら、▲4三歩△同金▲3二桂成△5三角▲2四飛△4四角▲2三飛成△4二歩で、ソフトの評価値+448で先手有利。

この手順は、▲3二桂成から▲2四飛と捌く手で実戦的にはまだ大変ですが、先手は飛車が成れると大きいです。

▲2四歩に△同角なら▲7五歩で、ソフトの評価値+313で先手有利。

▲2四歩に△同角とすると後手から△5六歩が厳しくなるので、▲2四歩は突きにくいと思っていましたが、そこで▲7五歩がありました。

▲2四歩に△同歩なら4筋から手を作るのに対して、△同角なら▲7五歩と7筋から手を作るのが興味深いです。

▲7五歩に△同歩なら、▲8五歩△7六桂▲7八玉△8五桂▲7三歩△同玉▲7五銀△7七桂成▲同金左△7四歩▲6六銀で、ソフトの評価値+97で互角。

この手順は、▲7五歩から△8五歩と玉頭戦にする手で、後手も丁寧に対応すると先手も大変ですが互角のようです。

相手の手によって戦う場所を変えるのが参考になった1局でした。

攻め合いの△3七歩

上図は、先後逆で角換わりからの進展で▲3四金と打った局面。ソフトの評価値-62で互角。

駒割りは飛車と金の交換で後手がやや駒得ですが、先手は低い形での張り付いた攻めになっており、後手はどのように対応するか難しいです。

本譜は▲3四金△2三銀▲同金△同金▲4三成桂△3二歩▲7一角で、ソフトの評価値+490で先手有利。

この手順は、△2三銀と打って受けたのですが、平凡に▲同金から▲4三成桂をうっかりしており、以下▲7一角と打たれると▲5三角成が手厚くなり後手が悪いようです。

△2三銀では△3七歩がありました。ソフトの評価値+86で互角。

この形では△3七歩というのが1つの狙いですが、このタイミングでありました。

△3七歩に▲同銀なら、△4七角▲7九金△2九飛▲4八金△5九銀▲7八玉△4八銀不成▲同銀△6九金で、ソフトの評価値+94で互角。

この手順は、▲3七同銀とすることで△4七角と詰めろをかけることができて、以下▲7九金に△2九飛と攻め合いにする展開です。

△3七歩に▲2四金なら、△3八歩成▲2三銀△4九と▲3二銀成△同飛▲2三金打△4八飛以下詰み。

この形がぱっと見で詰みとは分かりにくいのですが、先手の合い駒の関係で詰んでいるようです。

詰み手順は別の機会に書きたいと思います。

実戦は途中で△3七歩と打とうと思ったのですが、3二に歩がいるため二歩で打てなくなりました。

このあたりも評価値が下がった理由のようです。

攻め合いの△3七歩が参考になった1局でした。

トーチカから穴熊に組む

上図は、居飛車対振り飛車の対抗形で、5筋の歩の交換で△5四同銀とした局面。ソフトの評価値-37で互角。

後手は美濃囲いに対して、先手はトーチカの変形のような囲いで一応先手玉も囲いが完成しているので動いた方がいいと思っていました。

本譜は▲2四歩△同歩▲3六歩△6三金▲5五歩で、ソフトの評価値-243で互角。

この手順は、▲2四歩の突き捨てはいつでも▲2四飛とするための意味です。

▲3六歩は将来▲3五歩や▲3七桂を含みにした手で、以下▲5五歩と打ったのですが、この局面は評価値が下がっているのが意外でした。

▲5五歩に△同銀なら、▲2四角△2二飛▲3三角成△2八飛成▲5五馬△2九龍でソフトの評価値-186で互角。

この手順は、▲2四角から▲3三角成と強く出る手で、角銀と飛桂の交換でほぼ互角ですが、先手玉の囲いに対して後手は飛車が2枚あるので、実戦的には先手が勝ちにくい気がします。

本譜は、▲5五歩△4三銀▲2四角△4四角で、ソフトの評価値-101で互角。

この手順は、▲2四角に△4四角と軽く指すのが振り飛車らしい手で、実戦的には互角ですが、後手の方が指しやすい気がします。

▲2四歩では▲5五歩がありました。

▲5五歩△6三銀引▲9八香△6二金寄▲9九玉で、ソフトの評価値-46で互角。

この手順は、2筋を突き捨てずに▲5五歩とする手です。

▲5五歩に△同銀なら▲同銀△同角▲2四歩で、ソフトの評価値+187で互角。

この手順は、▲2四歩から先手は飛車が捌けそうなので先手も指せそうです。

よって▲5五歩に△6三銀引としますが、先手は▲9八香から▲9九玉と穴熊にするのが興味深いです。

私の使っているソフトは、トーチカの囲いをあまり評価していないみたいで、トーチカから穴熊を推奨する手が多く、トーチカのままやトーチカから8筋を盛り上げて銀冠を目指す指し方はあまり推奨していないようです。

別の投稿の参考です。https://shogiamateur.com/?p=14445&preview=true

このあたりはあまり理解できておりません。

7七に桂馬が跳ねている穴熊なので、普通の穴熊に比べ弱いはずですが、それでも穴熊に組むようです。

どの程度の耐久力がある穴熊かは分かりませんが、このあたりは実戦で感覚を掴まないことには何とも言えません。

トーチカから穴熊に組むのが参考になった1局でした。

手厚く攻める△6七銀

上図は、先後逆で居飛車対振り飛車の対抗形からの進展で▲6四ととした局面。ソフトの評価値-1739で後手優勢。

この局面は後手の銀得ですが、7四の銀と6五の桂馬を取られると後手が桂損になるので、気持ち的には後手も忙しい局面です。

本譜は△3七歩成▲同金左△5八歩成▲7四とで、ソフトの評価値-1268で後手優勢。

この手順は、△3七歩成としたのは自然な手かと思っていたのですが、▲3七同金左と玉を固める形になったので、候補手の1つではありましたが推奨手ではなかったようです。

△3七歩成では△6七銀がありました。ソフトの評価値-1816で後手優勢。

この手は、△6七銀と6六の歩を拠点にした打ち込みです。

△6七銀には▲7四と△8二飛▲6五銀△5八歩成で、ソフトの評価値-1516で後手優勢。

この手順は、7四の銀と6五の桂馬が取られますが、△5八歩成として攻める手です。

銀と桂馬が取られましたが、先手の7四のと金と6五の銀があまり働いていないので、この間に後手が攻める形です。

△5八歩成以下▲4七金直△3七歩成▲同金寄△6八銀不成▲3五歩△同銀▲4七桂△3六桂▲2七玉△4八と▲3五桂△3四金で、ソフトの評価値-1787で後手優勢。

この手順は、玉頭戦になった展開で△6八銀不成に先手は飛車を逃げずに▲3五歩とする手が先手の勝負手です。

玉頭戦は、少しの駒の損得より厚みが大事で、この場合は飛車より3筋の厚みが大事ということみたいです。

後手がよさそうですが、まだ将棋は大変です。

手厚く攻める△6七銀が参考になった1局でした。

先手を取って受ける▲8六金

上図は、横歩取り青野流からの進展で▲4二龍と銀を取った手に△5二桂と打った局面。ソフトの評価値+1540で先手優勢。

対局時は、少し先手がいいと思っていたのですが、次に後手から△3八ととされると結構うるさいと思い攻めの手に出たのですが、全く急所をはずれていたようです。

本譜は、▲4一銀△3八と▲5二銀成△同金で、ソフトの評価値-2028で後手勝勢。

この手順は、数手で先手優勢から後手勝勢になった典型的な悪いパターンですが、先手玉は詰めろで後手玉は詰まないのでは全く手が見えていません。

▲4一銀と打ったのは形で指したつもりで打ったのですが、持ち駒をよく見ていないのか全く詰めろになってなかったです。

▲4一銀では▲8六金がありました。ソフトの評価値+1346で先手優勢。

受けに回る▲8六金があったのですが、このような手がなかなか見えにくく指しづらい手でもあります。

後手の2枚の角と3九のと金と4五の桂馬の攻めに耐えているかが、直ぐに分かりにくいです。

▲8六金に△5四角なら、▲7五銀△同角▲同金△3八と▲同金△8七銀▲7七金△3七歩▲4八金で、ソフトの評価値+2756で先手勝勢。

この手順は、△5四角に▲7五銀と先手を取って受ける手で、以下角と銀2枚の2枚替えになりますが、後手の攻めがやや細く先手が指せるようです。

▲8六金に△3八となら、▲7六金△4八と▲同玉で、ソフトの評価値+1690で先手優勢。

この手順は、角と金銀の2枚替えですが、後手のと金がなくなって攻めが細くなっているので先手が指せそうです。

やはり攻めたらまずい場合は、受けに回った方がいいようです。

先手を取って受ける▲8六金が参考になった1局でした。

香車を下段から打って粘る

上図は、相掛かりからの進展で1筋の香車の交換から△1三同角と香車を取った局面。ソフトの評価値-53で互角。

駒割りは飛車と角桂香の3枚替えで後手が駒得ですが、後手玉がやや不安定な位置にいるのと、先手の持ち駒に飛車があるのでいい勝負のようです。

実戦はここで▲5五歩と突いたのですが、この手があまりよくなかったようです。

本譜は▲5五歩△同香▲5六歩△8九成香で、ソフトの評価値-682で後手有利。

▲5五歩から▲5六歩は、後手玉が5三にいるので自然な手かと思っていましたが、そこまで厳しくないようで△8九成香が意外と早いです。

△8九成香から△8八とと迫る感じです。

▲5五歩では▲5九香がありました。ソフトの評価値-52で互角。

この手は▲5九香と5筋の下段に香車を打って次に▲5五歩とする狙いです。

▲5九香に△8九成香なら▲5五歩△同香▲5四歩で後手もいやな形になります。

よって▲5九香には△6三桂と受けます。

▲5九香△6三桂▲1四歩△同金▲5五歩△同桂▲同香△同香▲5六歩△8九成香▲5五歩△8八と▲7七金で、ソフトの評価値-373で後手有利。

この手順は、実戦と大きくは変わらないようですが、△1四同金と後手陣形を崩して5筋で桂馬と香車を交換する展開です。

後手に冷静に受けられると先手が少し苦しいようですが、手の流れとしてはこのように指す感じみたいです。

先手は元々の駒損が少し響いているようです。

香車を下段から打って粘るのが参考になった1局でした。

飛車を打って合い駒を使わせる

上図は、先後逆で横歩取り青野流からの進展で△5六角の王手に▲7八歩と打った局面。ソフトの評価値-2969で後手勝勢。

駒割りは後手の金得で、ここで手番を握っているので後手がいいのですが、ここから手厚く指したつもりがあまりよくなかったです。

本譜は△6七銀▲5三歩成△同玉▲5五飛△5四歩▲5六飛△同桂▲8六角で、ソフトの評価値-2340で後手勝勢。

この手順は、△6七銀と打って△7八銀不成からの詰めろで手厚いかと思っていたのですが、▲5三歩成から▲5六飛で角を抜かれて▲8六角と王手をされると、まだ将棋が長引きそうです。

△6七銀では△6九飛がありました。

△6九飛▲7九銀△6七桂で、ソフトの評価値-2747で後手勝勢。

この手順は、△6九飛として▲7九銀と先手の銀を1枚使わせる手です。

後手の△6九飛に先手の持ち駒に金があれば▲7九金とはじく手が気になりますが、金はありません。

▲7九銀に△6七桂が△7九桂成▲同角△7八角成▲同玉△6七金からの詰めろです。

よって△6七桂に▲8八銀打で受ける形になりますが、それでも詰んでいるようです。

△6七桂▲8八銀打△7九桂成▲同銀△7八角成▲同玉△6七銀▲8八玉△7九飛成▲同角△7七銀▲9八玉△8九銀▲同玉△7八銀直不成▲9八玉△8七銀成▲同玉△7六銀不成▲9八玉△8七金▲8九玉△8八歩▲同角△同金▲同玉△7七金▲7九玉△5七角▲8九玉△8八歩▲9八玉△8七銀成まで。

この手順は、角を捨ててから飛車も捨てる手で長手数の上少し難しいのでここまでして詰ます必要はないとは思いますが、これで詰みのようです。

実戦的には即詰みでなく詰めろをかける展開で後手勝勢です。

飛車を打って合い駒を使わせるのが参考になった1局でした。

横歩取りの▲3四飛の形の受け方

上図は、横歩取り青野流からの変化で△5一金と6一の金が寄った局面。ソフトの評価値-34で互角。

先手は早い段階から▲3七桂と跳ねていつでも▲4五桂が狙いです。

ただし、それだけでは攻めが単発なので8九の桂馬も活用したいと思い▲7七桂としましたが、これはあまりよくなかったようです。

本譜は▲7七桂△4四角で、ソフトの評価値-337で後手有利。

▲7七桂はいつでも▲6五桂と跳ねて、飛車と角と2枚の桂馬で攻める形にしたつもりだったのですが、△4四角が受けの手筋です。

3四に飛車がいる形では△4四角という手がたまに出てきて、後手の狙いは ▲3五飛と引きづらくして△3三金と飛車を詰ます手です。

また▲4五桂が角取りにならないように先に受けている意味もあります。

△4四角は▲7七桂と跳ねたことにより生じた手で、▲7七桂と跳ねていないと▲4四同角△同歩という形になり、後手は少し陣形が崩れます。

▲7七桂では▲5八玉がありました。

▲5八玉△4二銀▲8七歩△8二飛▲3八金で、ソフトの評価値-29で互角。

▲7七桂では▲5八玉として、将来の△7六桂と打たれる手を防いだ方がよかったようです。

△4二銀に▲8七歩と打つのは、将来▲8二歩とする筋がなくなるので一長一短ですが、先手は浮き飛車で1歩得しているのが主張です。

以下▲3八金と締めてこれからの将棋です。

△4二銀の形は△3二金が浮いているので少し怖い形ですが、現時点で▲4五桂の筋は少し先手が無理みたいです。

▲3八金に△1四歩▲4五桂△8八角成▲3二飛成△4四馬で、ソフトの評価値-439で後手有利。

この手順は▲2五桂と跳ねて△8八角成に▲3二飛成が狙いですが、4二に銀がいる形なので王手になりません。

これが2二の銀の形なら▲3二飛成が王手になるのでだいぶ違います。

以下後手は△4四馬として、角と金の交換でいい勝負ですが、意外と後手の馬が受けに利いていて後手が指せるようです。

ただし、この▲2五桂の筋が気になるのであれば、3一の銀の形のまま△4二玉とする形のようです。

横歩取りの▲3四飛の形の受け方が参考になった1局でした。

角換わりの▲4五桂を受け損なう

上図は、先後逆で角換わりからの進展で▲4五桂と跳ねた局面。ソフトの評価値-259で互角。

対局中は、△6二金でなく△5二金と中央に手厚く構えたつもりだったのですが、▲4五桂と跳ねてきました。

正確に受ければ少し無理筋かと思っていたのですが、ここからの受け方がまずかったです。

本譜は▲4五桂以下△2二銀▲2四歩△同歩▲同飛△5四銀▲3四飛で、ソフトの評価値+197で互角。

この手順は、△2二銀は悪くなかったのですが、2筋の交換の後に△5四銀があまり意味がなく▲3四飛で先手が少し面白い形になったようです。

先手の狙いは、▲5四飛△同歩▲5三銀△同金▲同桂成△同玉▲7一角で、後手が受け身になります。

▲3四飛に△4四歩なら、▲同飛△4三金右▲5三桂成△同玉▲7一角で、ソフトの評価値+1268で先手優勢。

これらの手順は後手がまずそうです。

△5四銀では△4四歩がありました。ソフトの評価値-338で後手有利。

この手順の△4四歩は自然な手ですが、なぜか対局中は見えてなかったです。

いくら早指しとはいえ、この手は見えてないといけなかったです。

局面が落ち着けば、後手が純粋な桂得になりそうな局面です。

△4四歩以下▲5三桂成△同金▲2九飛△2三歩で、ソフトの評価値-391で後手有利。

この手順は、▲5三桂成としますがここから先手に継続手がなく▲2九飛に手堅く△2三歩と受けて後手有利です。

なお△2三歩ではソフトは△9五歩を推奨していましたが、▲2四歩から▲2三角の打ち込みなどが気になるので、△2三歩で後手が指せているようです。

△4四歩に▲6六角なら、△4三金右▲7九玉△5四銀▲6八銀△2三歩▲2九飛△8五歩で、ソフトの評価値-871で後手優勢。

この手順は、▲6六角として△4五歩なら▲2二角成の狙いですが、△4三金右と手堅く指して、以下いつでも△4五歩と桂馬が取れる形なので後手優勢です。

角換わりの▲4五桂を受け損なった1局でした。

飛車を取って3筋の位を活かす△3六桂

上図は、先後逆で居飛車対振り飛車の対抗形で▲7三歩成とした局面。ソフトの評価値-1379で後手優勢。

後手は玉頭位取りに組んでいますが、銀冠からの手の流れでこのようになりました。

▲7三歩成で▲7五飛だと△7四銀で飛車が死ぬ形なので▲7三歩成としました。

本譜は△7三同桂▲6五桂△同歩で、ソフトの評価値-1135で後手優勢。

この手順は、△7三同桂のところでも△6五同歩のところでも飛車を取る手があったのに指せなかったですが、今見ても慎重に指していたようです。

評価値は別に下がっていないので悪くはなかったようですが、やはり▲7三歩成に後手の推奨手は△7六歩でした。

△7六歩▲6三と△7七歩成▲5四歩で、ソフトの評価値-1303で後手優勢。

この手順は、最初に見えた手で飛桂と銀の交換で後手が駒得ですが、▲5四歩の対応がぱっと見で見えなかったので、この展開にできませんでした。

▲5四歩以下△同金▲5五歩△3六桂で、ソフトの評価値-1351で後手優勢。

この手順は、△5四同金が少しうっかりしやすい手で▲5五歩で金が死にますが、この瞬間に△3六桂と王手をする手が意外と厳しいようです。

後手は、3六の桂馬と7七のと金と持ち駒の飛車を歩を使って先手玉を攻略する狙いです。

△3六桂に▲1八玉なら、△7八飛▲4七銀打△5七歩▲同金△1五歩▲同歩△6八と▲5四歩△5九と▲3九金打△7九角▲6七金△5八と▲5三歩成△4八とで、ソフトの評価値-2370で後手勝勢。

この手順は、△5七歩の叩きと△1五歩の端攻めが厳しく、以下と金を活用して後手勝勢です。

△3六桂に▲同銀なら、△同歩▲5四歩△4九銀▲4七銀△6九飛▲4八銀△6七と▲同金△3八銀成▲同銀△3七歩成▲同銀直△6七飛成で、ソフトの評価値-1700で後手優勢。

この手順は、△4九銀や△6九飛として簡単に△3七歩成と形を決めない指し方が興味深いです。

やはり最初の局面から飛車をとって3筋の位を活かす△3六桂と張り付くのが手の流れだったようです。

飛車を取って3筋の位を活かす△3六桂が参考になった1局でした。