銀を取らせる間に手を作る

上図は、角換り腰掛銀からの進展で後手が△7六歩と突いた局面。ソフトの評価値+277で互角。

先手は馬を好位置に作っていい展開ですが、後手の角も働いており、次は△6六角の狙いがあるので、どのように受けるかがポイントになりそうです。

本譜は以下▲6七歩で、ソフトの評価値+75で互角。

▲6七歩は△6六角を受けた普通の手ですが、この場合は後手に△2三歩▲同馬△2二歩と、2筋を先に受けられて結構大変なようです。

△2三歩から△2二歩の受け方では、単に△2二歩もあり意味はほとんど同じで、先手から▲2二歩から▲2三歩の叩きを事前に受けています。

先手が悪いというわけではないですが、後手もゆっくりすると△6五歩から銀を1枚得する展開になります。

▲6七歩では▲7四歩があったようです。

▲7四歩に△同金なら▲7五歩で、△6四金なら▲2二歩△同金▲3四馬で、ソフトの評価値+1039で先手優勢。

この展開は後手の角が全く使えないので、さすがにまずそうです。

手順の▲7五歩に△同金でも▲同銀△同角▲2二歩で、ソフトの評価値+693で先手有利。

この手順も▲2二歩が急所のようで、ここに手が入ると先手有利になるみたいです。

▲7四歩に後手は△6六角で▲7三歩成△9二飛▲2三桂で、ソフトの評価値+318で先手有利。

後手は角を使うため△6六角と銀を取りましたが、先手も▲7三歩成と桂馬を取ってと金を作り、取った桂馬を▲2三桂とする展開です。

以下、△4一玉▲1一桂成△9九角成▲9四香△5二飛▲3四馬で、ソフトの評価値+466で先手有利。

うまくいっている例ですが、こんな感じだったようです。

銀を取らせる間に手を作るというのが分かった1局でした。

銀交換を避けてゆっくり指す

上図は、相掛かりからの進展で後手が△7六銀を△6五銀とした局面。ソフトの評価値±0で互角。

先手は▲6九角が使いづらい形ですが、後手も居玉で△2二銀の壁銀なのでバランスはとれているようです。

先手は▲8八銀が壁銀であまり形が良くないかと思い、銀を活用しようと思ったのですが、あまり良くなかったです。

本譜は以下、▲7七銀△4二玉▲8六銀△6六銀▲同歩△8五歩で、ソフトの評価値-436で後手有利。

先手が壁銀の活用をしようと思ったのは、後手が浮き飛車だったので銀を接近戦で使った方が、飛車をいじめる展開になっていいかと思ったのですが、△8五歩まで進むと先手さっぱりです。

▲7七銀と引くと手順に△7六歩と伸ばされて、▲8八銀と引いているようでは、何をやっていたのか分からない展開です。

▲9五銀と出て次の▲8三銀に期待も、当然△6五歩とされて全くいいところなかったです。

▲7七銀では▲5七銀の方が良かったです。ソフトの評価値-15で互角。

▲5七銀は銀交換を避けて、ゆっくりした展開にする狙いです。

▲6九角が使えていないので、その活用を図ります。

▲5七銀△4二玉▲4七角△8四飛▲9七銀△7四銀▲6六銀△3三銀で、ソフトの評価値-189で互角。

▲4七角で間接的に後手の△7四飛を狙います。後手はそれを避けて△8四飛としますが、先手は2枚の銀の活用を図ります。

どこかで▲8六銀と▲6六銀から▲7五銀とぶつける筋から▲7四歩のイメージです。

後手はそれを避けて△4二玉から△3三銀という感じです。

まだこれからの戦いですが、本譜より明らかに良かったようです。

銀交換を避けてゆっくり指すというのが分かった1局でした。

腰掛銀の△4二角

上図は、角換り腰掛銀から△6三金と上がった局面。ソフトの評価値+113で互角。

先手は▲8八玉としても△6五歩と先に攻められるので、仕掛ける1手だと思います。

本譜は以下、▲4五歩△同歩▲同桂△4四銀▲4六歩で、ソフトの評価値+191で互角。

△4五同歩に▲3五歩もあるのですが、▲3五歩は将来的に△3四銀の形になって攻めつらい感じがするので、どちらかというと▲4五桂と取る方が好きな指し方です。

▲4六歩に実戦は△6五歩だったのですが、△4二角を気にしていました。ソフトの評価値+209で互角。

△4二角は先手の▲2四歩を受けた手ではあるのですが、本当の狙いは△4三銀から△5四歩から△5五歩で先手の銀を下がらせてから、△6五歩と攻める感じです。

先手が持ち角に対して後手は盤上の角なので、少し後手が損している感じはしますが、先手もここから手を作っていくのは大変な感じがします。

△4二角以下、▲8八玉△4三銀▲5八金△5四歩▲6七銀で、ソフトの評価値+201で互角。

形勢は互角ですが、先手は歩がぶつかる筋がないので、攻めることが出来ません。

後手が△5五歩と伸ばせば▲5六歩と歩の交換は可能ですが、先手から動く形にならないので、待ちの将棋になりそうです。

後手は陣形を整備してから、いいタイミングで△6五歩と突く感じですが、先手はそれまで辛抱する指し方になりそうです。

ただ実際は△4二角は受けを主眼とした指し方なので、指す人はほとんどいないと思いますが、気になった1局でした。

駒得に目がくらむ

上図は、横歩取り△4五角戦法の終盤戦で先手が▲6四歩と突いた手に△同歩と取った局面。ソフトの評価値+2734で先手勝勢。

先手の角桂と金の交換で駒得して、先手を握っているのでだいぶ先手がいいですが、ここからの指し手はあまり良くなかったです。

本譜は以下、▲6三桂△6二玉▲7一桂成で、ソフトの評価値+1503で先手優勢。

▲6三桂の両取りでさらに先手が銀と桂の交換で駒得になったのですが、後手が△7一同玉とすると結構懐の深い玉です。

先手は桂馬を渡したので、△5五桂とか△6五桂がうるさい攻めで、それを受けるのでは手の流れが少しおかしいです。

後手玉が安全になって、桂馬を渡したので先手の玉の反動がきつくなったのではまずいです。

先手優勢とはいっても、気持ちを切り替えて戦うのは結構大変です。

▲6三桂では▲3四香の方が良かったようです。ソフトの評価値+2765で先手勝勢。

▲3四香に△7八となら、▲3二香成△7七と▲3一龍△6二玉▲6三金△同玉▲6一龍以下詰み。

この展開は、数手前に▲6四歩と突いたので▲6三金と打ち込めるようになっています。

▲3四香に△4一金なら、▲4二歩△同金上▲3二香成△同金▲2二角成△同金▲3一龍で、ソフトの評価値+3582で先手勝勢。

単純に▲3二香成とすると△同銀で龍のあたりになるので、それを避けて▲4二歩を入れています。

△同金上に▲3二香成で△同銀は、玉が取られるので取れません。

これは何気にうまい手だと思います。

また▲2二角成△同金▲3一龍も、この戦型ではよく出てくる筋です。

後手陣を攻めるときは、先手玉の反動も気をつけて攻めた方がいいと分かった1局でした。

大駒を取る前の叩きの歩

上図は、後手角換り四間飛車で後手が△1三角から△3五歩▲同歩△同角▲3六歩に△4六歩と突いた局面。ソフトの評価値+417で先手有利。

後手が持ち時間の1/4位考えたので、△6二角と引かずに△4六歩かなと思っていましたが、その展開になりました。

切れ負け将棋で、長考してほとんど考えなかった手を指すのは、後の展開に活きればいいですが、△6二角と△4六歩では後の進行が全く別の将棋になるので△4六歩だという感じです。

評価値は先手有利とありますが、対局時は互角だと思っていました。

むしろ後手だけに捌かれる展開なので、少しやっかいだという感じです。

本譜は以下、▲4六同歩△同角▲同銀△同飛▲2四歩△同歩▲3二角△4九飛成▲2一角成△9五歩で、ソフトの評価値-177で互角。

この展開は、角桂と銀の交換で先手駒得も後手だけ飛車が成って△9五歩と嫌なところに手を作っているので、互角とはいえ後手の方が気持ちよく指している感じがします。

以下▲7九桂△9六歩▲同香の展開ならまだまだの展開だったのですが、▲1一馬としたため、△9六歩▲6九香△1九龍▲2九歩△9二香打で、ソフトの評価値-704で後手有利となりました。

▲4六同銀と角を取る手では、▲4三歩があったようです。ソフトの評価値+458で先手有利。

▲4三歩は全く見えませんでした。

△4三同飛なら▲4八飛△4五歩▲同桂△3七角成▲3三桂成△4八飛成▲同銀△同馬▲6一銀で、ソフトの評価値+573で先手有利。

△3七角成なら▲4二歩成△2八馬▲4一角△4二銀▲2二飛△4九飛▲5二角成で、ソフトの評価値+150で互角。

△3七角成で実戦的にはまだ大変ですが、先手は飛車が捌けた展開なので、本譜より面白い感じがします。

大駒を取る前の叩きの▲4三歩が参考になった1局でした。

平凡な受けで悪くなる

上図は、相掛かりからの進展で後手が△5四角と打って次に△8七銀成を狙ってきた局面。ソフトの評価値-68で互角。

後手1歩得で8筋から殺到する狙いですが、居玉で壁銀なので思い切った攻めです。

先手は受け損なうといっぺんに負けになるので色々と考えたのですが、いい受けが浮かびませんでした。

本譜は以下、▲6九角△6四歩▲5六歩で、ソフトの評価値-335で後手有利。

▲6九角は受けだけの手なのでいい手ではないと思っていましたが、やはり良くなく後手有利になりました。

後手は今すぐに攻めなくても、△4二玉や△3三銀など指したい手がたくさんあるのに対して、先手は角の活用が難しく、今後の駒組みに悩みそうです。

▲6九角では▲8六歩があったようです。ソフトの評価値-111で互角。

▲8六歩は大駒は近づけて受けよの格言の手だと思いますが、全く浮かびませんでした。

▲8六歩△同飛▲7七銀△同銀成▲同桂で、ソフトの評価値-332で後手有利。

先手玉が▲3八玉ならこの手順はありそうですが、▲5八玉では戦場に近いので、あまり自信がありません。

ただしその後に△8七角成と強襲すると、▲9五角△8一飛▲8二歩△同飛▲7一銀△8一飛▲6二銀不成△同玉▲7三角成△同玉▲8五桂打で、ソフトの評価値+683で先手有利。

この手順になったら先手はうまく切り返した感じですが、後手にじっとされる展開になると、先手の動き方が難しそうです。

△5四角に▲8六角という受けもありました。

この手順は、△8五銀▲6八角△8六歩▲同歩△同銀▲5六歩△8七銀成▲同銀△同角成▲同金△同飛成▲4四歩で、ソフトの評価値-59で互角。

▲4四歩に△同歩なら▲9八角です。ソフトの評価値+834で先手優勢。

これらの手順より、▲6九角とせず何か手をひねらないといけないと分かった1局でした。

攻めを見切って攻め合い

上図は、横歩取り△4五角戦法から、先手が▲7九金に後手が△9九飛成とした局面。ソフトの評価値+1046で先手優勢。

先手優勢となっていますが、後手は△9九龍や△9八とや△4四香や△5四香が急所に効いており、持ち駒に桂馬があるので全く油断できません。

対局時も評価値ほどの優勢とは思っていませんでした。

本譜はここで、角打てば後手の龍が死ぬと思ってほとんどノータイムで▲7七角と打ったのですが、思ったほど良くなかったようです。

実戦は▲7七角△5五桂▲5八銀で、ソフトの評価値+750で先手有利と進みましたが、△5五桂では△8八とがあったようです。ソフトの評価値+676で先手有利。

△8八とは全く見えていませんでした。

▲7七角は後手の龍を取るつもりで打った手なので、△8八とに▲同金とは取れないので、▲8八同角です。

▲8八同角△同龍▲同金△5五角で、ソフトの評価値+884で先手優勢。

△5五角の両取りでも先手優勢になっていますが、このような派手な展開を避けるつもりで▲7七角を打ったので、実戦でこの後冷静に対応できたかはあやしいです。

▲7七角では▲2一飛成があったようです。

▲2一飛成△8八と▲2三桂で、ソフトの評価値+1143で先手優勢。

このタイミングで攻め合いに行くのは、見えてなかったです。

▲2三桂に△7九となら、▲3一桂成△同金▲同龍△6二玉▲5二銀。

▲5二銀に△同金なら、▲6一金△7二玉▲7一金△8三玉▲6一角△7四玉▲7五銀△6五玉▲6六歩△5五玉▲3五龍△4五香▲5六歩△同玉▲5七馬△5五玉▲4六馬まで。

▲5二銀に△同玉なら、▲4一角△6二玉▲6三角成△同玉▲6一龍△6二桂▲6四金△同玉▲8六馬△7四玉▲7五馬△8三玉▲8四歩△9四玉▲8五金まで。

横歩取りによく出るのが▲5二銀で、駒がたくさんあれば詰みの筋が多いです。

手順は長いですが、勝ち方の1つして参考になった1局でした。

玉を深く囲う

上図は、先後逆で先手3間飛車後手居飛車の対抗形で、お互いに高美濃囲いの持久戦。先手が▲5五歩とした局面。ソフトの評価値-21で互角。

△5五同歩とすると▲5五同角で、飛車とりが受けにくい形となります。

また、後手玉が△3一玉で先手が▲2八玉なので、後手玉が少し薄いです。

本譜は以下、△7三角▲7五歩△同歩▲5四歩△同銀▲7四歩△8四角▲6六角で、ソフトの評価値-155で互角。

先手が3間飛車の形を活かして、▲7五歩から▲7四歩に▲6六角と軽く捌く形です。

先手は、次に▲7五角から角交換して▲7三歩成を狙っています。

ここまでは、後手の指し手はそんなにおかしくはなかったのですが、ここからの指し手がおかしかったです。

本譜は以下、△5二飛▲7五角△同角▲同飛で、ソフトの評価値+320で先手有利。

△5二飛が重たい手で、先手が▲7五角から角交換して飛車を捌かれて、だいぶ悪くなりました。

△5二飛と回っても△5四銀がいるため、あまり活用できません。

△5二飛では△2二玉の方が良かったようです。ソフトの評価値-180で互角。

△3一玉の形では先手が攻めてきたときに反動がきついので、まずは△2二玉と深く囲うべきでした。

△2二玉に▲7五角なら△8六歩で、▲8六同歩なら△7五角▲同飛△8六飛車で、ソフトの評価値-579で後手有利。

△8六歩に▲8六同角なら、△3五歩▲5八飛△3六歩▲同金△3四歩で、ソフトの評価値-346で後手有利。

△8六歩に▲8四角なら、△8四同飛▲7三歩成△8七歩成▲7五飛△6七角で、ソフトの評価値-256で互角。

まだまだ難しいところはありますが、本譜より明らかに良かったです。

玉は深く囲うのと、飛車先は軽くというのが大事と分かった1局でした。

相掛かりの△6五銀

上図は、相掛かりからの進行で先手が▲4六歩に対して後手が△8二飛が△8一飛と下がった局面。ソフトの評価値+39で互角。

先手は▲4六歩と突いているので▲4七銀と上がる形ですが、後手はまだ手が広いです。

ここから後手の手が、気がつきませんでした。

本譜は以下、▲4七銀△6五銀で、ソフトの評価値±0で互角。

後手が居玉のまま△6五銀と出て、次に△7六銀のような手を狙いとしました。

△7六銀を受けるだけなら▲7七金はあるのですが、△4二銀に▲7八銀は△7六銀▲同金△8八角成のような筋があります。

▲7七金△4二銀▲6六歩△5四銀▲6八銀△4一玉▲6七銀△6四歩▲7八金で、ソフトの評価値-66で互角。

この展開はありそうですが、将来的に後手から△6五歩があり、先手は玉のあたりが強いので、右玉にすることも考えられますが、先手からは動きにくそうです。

▲4七銀では▲2二角成があったようです。

▲2二角成△同銀▲8八銀△6五銀▲7七銀△8五桂▲8八銀で、ソフトの評価値+314で先手有利。

この手順は後手が少し無理気味とはいえ、△6五銀から動いた展開ですが、△6五銀に▲7七銀と受けます。

△8五桂と跳んで来たら▲8八銀と壁になりますが、後で▲8六歩を狙います。

▲8八銀で▲8六銀は△7六銀で、先手にあまり狙いがありません。

角交換して▲8八銀と受ける形にすれば、後手からは無理気味には動かず玉の整備をすれば、1局の将棋となりそうです。

簡単に△6五銀と出させてはいけないと分かった1局でした。

後手の棒銀をいなす

上図は、角換りで後手が棒銀から△9五歩▲同歩△同銀▲同香△同香とした局面。ソフトの評価値+348で先手有利。

先手の銀と香車の交換で少し駒得で、先手が居玉も将来的に右玉にする構えでもあるので、後手の攻めをいなせるかどうかがポイントになります。

後手は玉を金銀3枚で囲っておりしっかりしているので、細かい攻めが続けば有利になります。

本譜は以下、▲4八玉△9八香成▲2九飛△8六歩▲同歩△8八歩▲同銀△同成香▲同金△2六香▲同飛△4四角で、ソフトの評価値+617で先手有利。

本譜の手順は、一目後手の技にかかった感じですが、以下▲2九飛△8八角成▲8五香△9二飛▲9七歩で、ソフトの評価値+634で先手有利。

▲8五香に後手に歩があれば、△8四歩ですが歩切れなのが運が良かったです。

先手の香車と金の交換で少し駒損ですが、後手歩切れで後手は取れる駒が少ないので、少し評価値が下がっていると思います。

先手は▲8一香成や▲4五桂などが楽しみです。

以下△8九馬に▲同飛なら△9七飛成ですが、▲9六香で先手有利です。

本局は、右玉にして飛車を1段目に引いてから後手の攻めをいなす展開にしたのですが、最初に戻って▲9七歩もあったようです。

▲9七歩△9八歩▲8八銀△9九歩成▲同銀△2六香▲同飛△4四角▲2九飛△9九角成▲4八玉で、ソフトの評価値+856で先手優勢。

ただ後の検討で分かったのですが、▲9四角という手もあったようです。ソフトの評価値+377で先手有利。

この形での▲9四角は初めて見ました。

▲9四角に△9三歩なら、▲6一角成△9八香成▲2九飛△8九成香▲4八玉で、ソフトの評価値+852で先手優勢。

▲9四角に△5一金なら、▲8三銀△5二飛▲7二銀不成△9八香成▲6八玉△8九成香▲2九飛で、ソフトの評価値+440で先手有利。

ただどの展開も▲2九飛として、玉を右か左に移動するのが急所だと分かった1局でした。