横歩取り青野流の受け方

上図は、横歩取り青野流からの進展で後手が△8九飛と打った局面。ソフトの評価値-12で互角。

ここまでは似たような展開はあると思いますが、細かく棋譜を見ておらず何となくこのような手の流れだったかという感じで指していました。

△8九飛は、△9九飛成と△5七桂成▲同銀△4九飛成▲同玉△5七角成の狙いがあります。

対局中はこの筋が見えたのですが、受け方が分からず本譜は▲8五飛としました。

実戦は▲8五飛△同飛成▲同角で、ソフトの評価値+185で互角と進みましたが、△同飛成では△5七桂成があったようです。

▲8五飛 △5七桂成で、ソフトの評価値+77で互角。

ここで△5七桂成と捨てるのがいい手です。

以下 ▲同銀△4九飛成▲同玉△5七角成でソフトの評価値-411で後手有利。

この手順は、飛桂と金銀の交換でいい勝負ですが先手陣がやや薄いので後手が指せそうです。

▲8五飛は受けになっていなかったようです。

▲8五飛では▲7九飛がありました。ソフトの評価値+102で互角。

▲7九飛と自陣飛車を打つ手が、△9九飛成と△5七桂成▲同銀△4九飛成の両方の受けに効いています。

▲7九飛に△8六飛成なら、▲8七金△7五龍▲8五歩△9五角▲9六歩△8六角▲6七角で、ソフトの評価値+108で互角。

この手順は、△8六飛成に▲8七金が力強い手で、以下後手の角を狙ってどうかという展開です。

▲7九飛に△同飛成なら、▲同金△7四飛▲5六飛△2六歩▲2八歩△7六飛▲同飛△9四角▲9六飛打で、ソフトの評価値+411で先手有利。

この手順は、飛車交換から△7四飛と打つのが狙いで、▲6七角なら△5七桂成▲同銀△同角成▲同玉△7七飛成で後手の飛車が捌けます。

よって△7六飛に▲5六飛と打って受けますが、そこで△2六歩と垂れ歩をします。

▲2八歩と打って歩切れになったときに△7六飛から△9四角と王手飛車ですが、▲9六飛打で何とか受かっているかという感じです。

このあたりは手が広そうです。

横歩取り青野流の受け方が参考になった1局でした。

思ったほどよくない局面

上図は、横歩取り青野流からの進展で後手が△2七歩成とした局面。ソフトの評価値-23で互角。

この局面は、序盤で大駒がすべて持ち駒にあるので珍しい展開で、対局中は後手の3四の金が浮いているので先手が指せていると思っていました。

しかし、△2七歩成とされた局面では意外と先手が大変なように思えてきました。

本譜は△2七歩成▲6六角△4四金で、ソフトの評価値-347で後手有利。

▲6六角は後手からの△5五角を防ぐために先着したのですが、△4四金と金を寄られると後手の離れ駒だった金に紐がついたので、▲6六角は味消しだったようです。

△4四金に▲2七歩としても△6四角で、△1九角成が受けづらいです。

△6四角に▲1八飛や▲2八飛とすれば一応△1九角成は受かりますが、先手は受けただけの自陣飛車では指す気が出ません。

最初に戻って普通に指すなら▲2七同歩ですが、△2八歩でソフトの評価値-31で互角。

▲2七同歩なら△2八歩がいやだったので▲6六角としたのですが、▲6六角がよくなかったので、▲2七同歩ならどうかという展開です。

▲2七同歩に△2八歩が味がいい手で、▲同銀なら△5五角があります。

▲2八同銀△5五角▲3七銀△9九角成▲8四飛△7四香で、ソフトの評価値-443で後手有利。

この手順は、△5五角から△9九角成で先に香損するのですが、▲8四飛の期待の一手に△7四香が返し技です。

ここから先手は、▲7五歩から後手の香車の位置をずらして▲3四飛と金を取れますが、後手から△7八香成と守りの金を取られるので先手が神経を使いそうです。

△2七歩成の局面は、先手にも手がありそうですが少し先手が指しづらい感じなので、それまでのどこかで手を変えた方がいいみたいです。

思ったほどよくない局面だったのが参考になった1局でした。

大駒の交換をせず盤上の駒を使う

上図は、後手が振り飛車から6筋に移動してからの進展で△5四銀右とした局面。ソフトの評価値-120で互角。

駒割りは銀と桂馬の交換で先手が少し駒損ですが、後手の居玉がどの程度固いか分かりにくい局面です。

ここで先手の手番なので少し動いていきましたが、ちょっと無理だったみたいです。

本譜は▲2四歩△同歩▲2二歩△同角▲2四飛△3二金▲2二飛成△同金▲7三角で、ソフトの評価値-209で互角。

この手順は、2筋を突き捨ててから飛車と角を交換して▲7三角と打つ手です。

部分的には王手飛車で気持ちのいい手ですが、以下△4二玉▲6二角成△同金で、ソフトの評価値-226で互角。

この進展は互角ですが、飛車桂と角銀の交換でいい勝負も先手は歩の数が少ないのが気になります。

また後手も飛車を持っているので△2八飛から△6九銀のような筋も残っており、反動がきついです。

先手が飛車を渡すのは少し早かったようです。

▲2四歩では▲7七角がありました。

▲7七角△4二玉▲5五歩△6三銀▲3六歩△6四銀▲3五歩で、ソフトの評価値-131で互角。

この手順は、▲7七角と玉のコビンを守ってから、後手が△4二玉としたときに▲3五歩から仕掛ける手です。

後手は最後まで居玉で戦う手もありますが、銀と桂馬の交換で駒得していれば少しゆっくり指したいということで、△4二玉と玉を整備するのはありそうです。

先手は▲3五歩と仕掛けて△同歩なら▲4六銀という感じです。

以下▲4六銀に△3四銀打とする手や、▲3五歩に△同歩とせず△7五歩と角の頭を狙ってくる手もあるので先手も大変ですが、本譜の飛車を渡す一直線の流れにはなりません。

大駒の交換をせず盤上の駒を使うのが参考になった1局でした。

早繰銀は銀を交換して攻める

上図は、角換わりで先手が早繰銀からの進展で▲3四歩と歩を取った手に△同銀とした局面。ソフトの評価値+16で互角。

△同銀としたときに次に△3五銀左とぶつけられる手が気になって本譜は▲3六歩を打ったのですが、これがよくなかったようです。

▲3六歩△4三銀▲2五歩△3三銀▲3五銀△3四歩▲4六銀で、ソフトの評価値-395で後手有利。

この手順の△4三銀は、▲5四歩△同歩▲7一角△8一飛▲4四角成を防いだ手ですが、本譜は戦いの争点が無くなって先手が失敗している感じです。

▲3六歩では▲5四歩がありました。ソフトの評価値+23で互角。

▲5四歩と歩を突き捨てる手があったようで、△同歩なら▲7一角△8一飛▲4四角成で、ソフトの評価値+665で先手有利。

この手順は、先手が馬を作って手厚くなるので先手が指せそうです。

▲5四歩に△3五銀左なら、▲同銀△同銀▲2九飛でソフトの評価値+584で先手有利。

この手順は、後手から銀をぶつけることで先手の銀が捌けたのですが、▲2九飛に△3六歩が気になります。

△3六歩▲2五桂△3七歩成▲4一銀△4七と▲同金△3八銀▲3三歩△同桂▲3二銀成△同玉っ▲5三歩成△同金▲3四歩△2五桂▲3三金△4一玉▲7一角で、ソフトの評価値+2265で先手勝勢。

この手順は、後手がと金を作ってから△4七ととする手ですが、さすがに攻め合いは後手玉が弱く、しっかり指せば先手が攻め切れそうです。

早繰銀は、攻めの銀と守りの銀を交換して持ち駒にして手を広げていくのが手の流れなので、桂馬を狙われるので交換を避けるという選択はなかったようです。

早繰銀は銀を交換して攻めるのが参考になった1局でした。

寄せは厳しく指す

上図は、横歩取り青野流からの進展で△8六歩と打った手に▲8八金と8七の金が引いた局面。ソフトの評価値-99989で後手勝勢。

▲8八金で▲7六金は△8七銀▲8九玉△8八香▲7九玉△5七馬で詰みなので仕方がない感じです。

実戦は▲8八金に△8七香と打ったのですが、ここでは即詰みがありました。

△8七銀でソフトの評価値-99988で後手勝勢。

直感で△8七香に目がいったので指せなかったのですが、△8七銀で詰んでいるようです。

△8七銀▲同金△同歩成▲同玉△8六歩で、ソフトの評価値-99994で後手勝勢。

この手順は、△8七銀と打ってから△8六歩が少し気が付きにくい一手です。

△8六歩に▲7六玉は△7五金まで。

また△8六歩に▲9八玉は△8七金▲8九玉△8八香▲7九玉△5七馬まで。

よって△8六歩に▲9六玉ですが、△9四香▲9五桂△同香▲同玉△9四金▲9六玉△8四桂まで。

なお△8六歩では△8六金▲9八玉△9七金▲同玉△7七飛成▲8七歩△7五馬▲9八玉△7八龍▲8八金△9七香まででも詰みです。

手順はそんなに難しくはないですが、実戦の短い時間で詰みを読み切って指せるようになりたいです。

詰ませる局面で詰ませられないと将棋がもつれて、気が付いたら逆転していたというのが今までたくさんあります。

特に切れ負け将棋だと、時間のないときに手数が伸びるといいことがないです。

寄せは厳しく指すのが参考になった1局でした。

角換わりの序盤の角銀交換

上図は、角換わりからの進展で△8六歩と突いた局面。ソフトの評価値+187で互角。

△8六歩と突かれる前の似たような局面はたくさんありますが、ここで△8六歩は初めて見ました。

前からこの筋は気にはなっていたのですが、実戦で見たことがなかったので後手が少し無理気味かと思っていました。

本譜は▲8六同歩△5五角▲3七銀△7七角成▲同桂△8六飛で、ソフトの評価値+403で先手有利。

この手順は、角と銀の交換で先手が駒得ですが、次に後手から飛車が成る手があるのでどのようにするかが気になります。

実戦は▲6五桂△8九飛成▲5三桂成△5二歩▲5四成桂で、ソフトの評価値+408で先手有利。

この手順の▲6五桂に△6四銀と打つ手はあったようで、以下▲5三桂成△同銀▲7五角△8九飛成▲5三角成△7七桂は、ソフトの評価値+261で互角。

飛車を成らせると先手が駒得とはいえ後手は攻めに専念できそうです。

▲6五桂では▲8八歩がありました。ソフトの評価値+476で先手有利。

飛車を成らせない▲8八歩の方が手堅かったようです。

▲8八歩は自然な一手ですが、なぜか対局中は全く考えてなかったです。

▲8八歩に△8七歩なら、▲6五桂△8八歩成▲5三桂成△3三銀▲6六角で、ソフトの評価値+714で先手有利。

この手順は、▲5三桂成とした手が次に▲7七角△8七飛成▲2二角成△同金▲4二銀の詰みを狙っています。

よって先受けの△3三銀ですが、▲6六角が手厚い一手です。

これも次に同じような狙いで▲7七角打から▲3三角成が狙いです。

普通に考えたら、8九の桂馬が▲5三桂成とすれば先手が指せそうです。

角換わりの序盤の角銀交換が参考になった1局でした。

銀が出られる前に早めに仕掛ける

上図は、後手雁木に先手が左美濃からの進展で後手が△7四銀とした局面。ソフトの評価値+223で互角。

先手が左美濃の後手が棒銀なのは少し珍しい展開ですが、先手はゆっくりしていると△8五銀から△7六銀と攻めてこられます。

実戦では▲4八飛としたのですが、これがぬるかったかもしれません。

▲4八飛△8五銀▲4五歩△同歩▲同銀△8八角成▲同玉△4四歩で、ソフトの評価値-96で互角。

部分的に▲4八飛と回るのは自然な手ですが、後手の△8五銀の活用もなかなかうるさく、△7六銀や△8六歩などがあり先手玉は薄いのでいやな形です。

先手は▲4五歩と仕掛けますが、角交換してから△4四歩で▲同銀△同銀▲同飛には△5五角の筋があり後手の方が手が広い感じです。

後手の銀を△8五銀と出られる前に仕掛ける手があれば仕掛けたいです。

▲4八飛では▲4五歩がありました。 ソフトの評価値+224で互角。

この手は後手の7四の銀が働く前に仕掛ける手です。

タイミングが少し早いですが、ここから手が繋がるかどうかが気になります。

△同歩▲3三角成△同桂▲5五銀で、ソフトの評価値+236で互角。

この手順は、角交換してから▲5五銀と出るのが急所です。

次の狙いは▲4四歩ですが、△5四歩としても▲4四歩があるので、受けになっていません。

▲5五銀に△8五銀なら、▲4四歩△5二銀▲6五角△4二玉▲7七桂△7四銀▲3二角成△同玉▲4三金で、ソフトの評価値+418で先手有利。

この手順は、▲6五角と打ってから▲7七桂とするのが味がよく、以下▲3二角成から▲4三金で先手が指せそうです。

なお最初の局面で▲4五歩には、△8五銀▲4四歩△同銀▲4八飛△4三歩▲4五歩△3五銀▲3三角成△同桂▲3六歩△同銀▲4四歩△同歩▲6五角で、ソフトの評価値+95で互角。

この手順は、後手も△8五銀と攻め合いにきますが、角交換から▲6五角でいい勝負のようです。

銀が出られる前に早めに仕掛けるのが参考になった1局でした。

飛車先の歩を突き捨てて手を作る

上図は、先手が雁木からの進展で後手が△3六歩と歩を取った局面。ソフトの評価値+287で互角。

この局面は、先手は2一にと金が出来ているのが大きいのですが、後手も△2五銀から△3六歩と先手陣に圧力をかけているのでいい勝負のようです。

本譜は▲6九玉△3五角▲4七飛△2八歩で、ソフトの評価値+66で互角。

この手順は、▲6九玉と早逃げして味がいいかと思っていたのですが、△3五角から△2八歩とされると先手も忙しいようです。

以下▲1七桂△3四銀で次に△4五桂と活用されるのが痛いです。

▲6九玉とした手があまり活きていないようです。

▲6九玉では▲4四歩がありました。ソフトの評価値+287で互角。

▲4四歩は少しは見えていたのですが、△同歩でも△同角でも効果がよく分からなかったのでやめました。

▲4四歩△同歩▲5八金△4五歩▲4九飛△2八歩▲1七桂△3四銀▲6九玉で、ソフトの評価値+351で先手有利。

この手順は△4四同歩に▲5八金が浮かびにくく△4五歩に▲4九飛と一番下に引く手です。

以下△2八歩には▲1七桂と跳ねる展開ですが、▲4九飛としているため先手の飛車が広く使えています。

▲4四歩△同角▲2三歩△同金▲6五歩△7三銀▲4四飛△同歩▲4三角△5一飛▲1一と△4二玉▲2一角成△4五桂▲6八玉で、ソフトの評価値+341で先手有利。

この手順は、▲2三歩から▲6五歩と味付けをしてから▲4四飛とする手で以下▲4三角から馬を作る展開です。

このようになると、後手の今までの抑え込む指し方とは違う展開なので指しづらいと思います。

飛車先の歩を突くと意外と飛車が活用できるようです。

飛車先の歩を突き捨てて手を作るのが参考になった1局でした。

早繰銀で▲5五歩と突かずに指す

上図は、角換わりから先手が早繰銀の進展で後手が△6四歩と突いた局面。ソフトの評価値+76で互角。

早繰銀にするとこのように似た局面が出てきます。

先手は5筋の歩を伸ばしてから▲5四歩と突いて▲7一角を含みに指すのが多いので、実戦は▲5五歩としました。

▲5五歩△7三桂で、ソフトの評価値-72で互角。

この手順は普通ですが、ソフトは互角とはいえ▲5五歩は推奨手に入っていないのが不思議です。

後手の2筋と3筋は固いのですが、5筋はやや弱いので先手が5筋の歩を伸ばすのは自然に見えますが、このあたりはよく分かりません。

▲5五歩では▲5五角がありました。ソフトの評価値+109で互角。

対局中は▲5五角は見えており、この手も魅力的に思っていましたが、やや単調な狙いなので1歩得くらいしても後手の持ち角の方が使いやすいと思ってやめました。

▲5五角以下△6三金▲4四銀△同銀▲同角△3三銀▲5五角△5四銀▲3三角成△同玉▲3五銀で、ソフトの評価値+130で互角。

この手順は、△6三金と受けた手に▲4四銀から1歩得して銀交換をする手です。

以下△5四銀と打った時に▲3三角成として▲3五銀と張り付くと、後手の陣形がやや薄いので、先手の主張が通っている感じです。

手順の△5四銀で△7三桂なら、▲3七桂△5四金▲4六角△4五歩▲3五角で、ソフトの評価値+230で互角。

この手順は、△7三桂に遊んでいた桂馬を▲3七桂と使う展開で、先手の角が▲4六角とか▲3五角とかやや狭い使い方をしていますが、互角のようです。

このような展開になると、▲5五歩から▲5四歩と伸ばすとは別の将棋になっているのが面白いです。

早繰銀で▲5五歩と突かずに指すのが参考になった1局でした。

手が広い局面の指し方

上図は、後手雁木からの進展で△5二金と上がった局面。ソフトの評価値+37で互角。

駒の損得はなく手が広いので、どのような方針で指すか難しい局面ですが、本譜の進行はよくなかったようです。

本譜は△5二金以下▲5七角△6三金▲8六歩△3三桂▲2八飛△6五歩で、ソフトの評価値-68で互角。

この手順は、▲5七角と引いたのが4六の角の好位置をわざわざ移動するのはもったいなかったです。

また▲8六歩は8八の銀を活用する手で間に合うかと思っていたのですが、△6五歩と突かれると後手の7五の銀が活用できそうで、この手の交換は先手がよくないようです。

▲8六歩と突いたら▲8七銀と指せるような展開にしたいのですが、それを指せない形だと▲8六歩と突いた意味があまりありません。

▲5七角では▲7六桂がありました。

▲7六桂△7三銀▲6八金寄で、ソフトの評価値+16で互角。

▲7六桂と銀取りに打つ手で、 この手は少しは見えており、一時的に△7三銀と引かせるのは気持ちがいいのですが、逆に桂馬の頭を狙われそうな展開になりそうでやめました。

△7三銀に▲6八金寄が少し指しづらいです。

6九の玉がやや不安定なので、どこかで▲7八玉と逃げ込むスペースを作ったという感じだと思いますが、指し手がぼんやりして難しいです。

最初の局面で▲5七銀と遊び駒を活用する手もあるのですが、この手はなぜかソフトは推奨する手に入っていないのが不思議です。

▲5七銀△4五歩▲3七角△4二角▲6六銀△3一玉で、ソフトの評価値-197で互角。

この手順は、4八の銀を▲6六銀まで移動して銀を活用する手で本筋のような手に見えるのですが、後手も△4二角から△3一玉とバランスよく囲えています。

先手は6筋から左側は駒がたくさんあって手厚いのですが、右側は駒が少なく打ち込みに弱いです。

このような展開になったときには、4八に銀を置いていた方がいいということだと思います。

手が広い局面の指し方が参考になった1局でした。